彩の録

あやこのウェブログ、アヤのロック。

新電力(転売屋)の破綻と、原発による悪化

電力小売のいわゆる自由化で、いわゆる新電力が乱立した。

新電力の多くは転売屋で、電力を購入して小売することで利ザヤを稼ぐビジネスモデルだ。自社で発電したり賄ったりする新電力会社はある程度限られている。

そして多くの新電力は、低価格をウリにしてきた。

ところが、資源の高騰、さらに最近は為替レート崩壊で、電力の市場単価が高騰している。そのため、電力需給逼迫の時間帯では絶望的な逆ザヤになっている。

こうして、新電力の経営破綻、身売り、倒産が相次いでいる。

生き残れるのは、自前で発電源をもっている業者だ。例えば、燃料や発電所のある商社系や、ガス事業者やその取引先業者だ。例えばドコモでんきは、東京ガス大阪ガスに依存している化石燃料の火力発電で生き残っている。

 

いわゆる再エネは絶対必要不可欠なのだが、太陽光発電ばかりやって、揚水式水力発電のような蓄電の体制が全く足りないままだ。だから、晴れた日中にクソ余り、夕方から絶望的な高騰になる。

晴れた日中に余る電力を、送電事業者(地域電力会社)が買い取りきれないで発電を止める日が出ているくらいだ。

 

そして、原発はこの事態をさらに酷くしている。なぜなら、原発は出力の柔軟な制御が不可能だから。だから、晴れた日中の電力のクソ余りをさらに悪化させている。

実際に、原発稼働の進んでいる地域ほど余った電力を買い取れないでいる。具体的にいうと九州電力管内。

 

原発は失敗作だ。

事故リスクどころかそれ以前の問題。

 

この事態を予測しなかった日本人、政府自民党。そして未だに過ちを認めない政府自民党。出来ぞこないである。